お墓参りを大切に思う人におすすめの樹木葬 東福寺塔頭龍眠庵は、紅葉の名所として名高い東福寺の中のお寺です。JR・京阪「東福寺駅」から徒歩5分で、東福寺参拝者用北駐車場(無料)の前にあるお参り至便な立地です。龍眠庵では故人と語り合える静かな環境の境内墓地をご提供いたします。 「樹陵」の特徴お墓参りされる方がおられなくなった頃(最後の人を埋葬して30年経過後)に、苔が囲む本堂前の庭に遺骨を移し永代供養させていただきます。個人墓・夫婦墓・家族墓など、ご要望に応じてご使用いただける新しいタイプの樹木葬墓地です。維持費不要で墓じまいの心配がありません。宗派を問わず檀家の条件もございませんので、安心して後継者にも託していただけるお墓です。 |
墓参エリアでお墓参り |
↓ |
最後の方を埋葬後30年経過 |
↓ |
境内庭園エリアに樹木葬 |
最後の人を埋葬して30年経過後に、引き続き墓石へのお墓参りを希望される方は期間の延長も可能です。(10年延長の更新料 45,000円) |
樹木葬区画の横に立つ墓石タイプの永代供養墓です。維持費不要で墓石は撤去されることなく、いつまでも寺がお守りいたします。永代供養墓「円満」には、皆様からのご要望の多いシンプルなデザインの墓石を採用いたしました。各墓石には、線香立・ローソク立て・花立1ヶが付属されます。
丸い墓石の中にお地蔵さまが祀られた温もりを感じていただける永代供養墓です。他の永代供養墓と同じく、毎年9月の秋彼岸に合同法要を永続して行い埋葬された方お一人お一人を永代供養いたします。墓石はいつまでも撤去されることはありません。各墓石には、線香立・ローソク立て・花立1対が付属されます。
永代供養墓「庵」も「円満」と同じく、永代供養料を追加していただくことで、皆様のニーズに対応するお墓です。お地蔵さまの下に家名を彫刻した表札がつけられます。 |
合祀供養塔は、他の方々と一緒に埋葬させていただくお墓です。宗教や宗派を問いません。埋葬後のご遺族には、今後の供養の指針ともいえる春彼会岸法要・お盆の法要・永代供養合同法要の案内を郵送させていただきます。
お墓参りの際には、共有の花立や線香立てをご利用ください。毎年9月に法要を勤め埋葬された方々を永代供養いたします。ご希望の方には一周忌や三回忌などの法事を本堂でさせていただきます。 |
龍眠庵は、東福寺三十七世であった檀渓心凉が東福寺住職退任後に退居所として、南北朝時代の文和年間(1352~56)創建のお寺です。安土桃山時代(1591)には、臨済宗の僧・安国寺恵瓊により龍眠庵の本堂が再建されました。庭には有楽斎椿と呼ばる椿の古木があり、春先に沢山の花を咲かせてくれます。(拝観は受付ておりません)
東福寺の中の樹木葬紅葉の名所で知られる東福寺には、二十五の塔頭(たっちゅう)寺院が並びます。七百年以上続くの東福寺の歴史の中で、それぞれの塔頭寺院は師匠より法を継いだ弟子達により護られてまいりました。 |
京都駅からも近いお寺龍眠庵は、東福寺参拝者無料駐車場(北駐車場)の前にあるお寺です。最寄りの東福寺駅は京都駅から一駅で、交通至便な環境にございます。東京・千葉・神奈川・愛知など、他府県の方々からもご支持をいただいています。 |
樹木葬と永代供養墓は
|
龍眠庵住職は高齢のため、墓地での説明をさせていただくことが出来ません。
ご見学の方とのご面談は、住職の弟子になる霊源院住職がさせていただきます。
龍眠庵に直接お越しいただきましても見学していただけません。
見学を希望される方は、事前に霊源院またはオフィス石太郎までご連絡をお願いします。
|
|
樹木葬をご見学やご成約をいただいた皆様よりいただいたご質問をまとめてみました。樹木葬を検討中の方は参考にしてください。
東福寺龍眠庵 樹木葬のQ&A
龍眠庵の樹木葬には、可愛いわらべ地蔵さまをお祀りしていただくお墓を採用しました。
わらべ地蔵さまを選んだ理由ですが、3つあります。
1つ目は、お地蔵さまは、宗派の垣根を越えて多くの方々に親しまれている大地を司る仏様ということです。
お地蔵さま、万物を生み、育て、やがては大地に包み込むという徳をもっておられることから樹木葬との相性が良い仏様と思いました。
2つ目は、子供たちがお墓への関心を増していただきたいと願って可愛いわらべ地蔵さまを採用しました。
樹木葬四十一菩薩にお墓参りに来られた時は、子供さんに「お供養とは?」「ご先祖様とは?」など、ご両親の目線で話をしていただければと考えています。
子供達が大人になった時に、街中に立つお地蔵様に向かい、祖父母や父母の思い出を重ねながら手を合わせていただけるように願っています。
3つ目は、お墓を生前確保された方が、開眼法要やお墓参りの際に、自然と墓前で合掌していただけるように配慮いたしました。
自身の墓石に合掌することに違和感を感じる方も、お地蔵さまには合掌していただけると思います。
お墓参りの際に、予約の必要はありません。
特別なルールはありませんので、寺に用事がない場合は直接墓地へお参りください。
朝7時より日没頃までは、自由にお参りいただけます。
墓参用の、バケツ・柄杓・ブラシなどを用意していますので自由にご利用ください。
東福寺龍眠庵では、納骨された方々の法要を毎年9月の彼岸中の日曜日に勤めています。
法要には、故人様の縁者の方々にご参加いただいておりますが、参加されない場合でもお供養は継続して勤めていますのでご安心ください。
法要の1か月くらい前には、墓地使用者様(名義人様)に郵送で日時をお知らせいたします。
永代供養についての期限の設定はありませんので、次世代の住職に引き継ぎながらお供養を継続してまいります。
樹木葬四十一菩薩では、墓石の期間や樹木葬へ移った後も変わらず継続したお供養をいたします。
東福寺塔頭龍眠庵は、臨済宗のお寺です。
樹木葬や永代供養墓をお求めいただいた方々の大半が、今までお寺との縁がなかった方々です。
「実家(両親や祖父母)は〇〇宗みたいですが、私自身は宗派について特にこだわりがありません。」という人がほとんどです。
ご実家の宗派からの改宗や、お仏壇やご戒名を変えていただく必要はありません。
無神論者の人は別として、特定の宗派とのご縁のなかった無宗派の方も安心してお越しください。
墓地での説明・ご相談・申請書の作成・お墓の工事や彫刻・開眼供養や納骨法要のお手伝いをさせていただきます。
寺院様向け永代供養墓の企画・設計・施工 京都の墓石店 オフィス石太郎TEL 075-693-7345 (10:30~18:00) 京都市南区西九条蔵王町11 定休日 毎週火曜日・第2第4水曜日 オフィス石太郎 霊源院永代供養墓紹介ページ |