永代供養墓の施工でお世話になりますオフィス石太郎の柳田です。本項ではQ&A形式ではなくお客様からいただいたご相談内容を元にした解説をさせていただきます。これから新しくお墓をお考えの方は是非参考にしてください。
墓地に行きますと、お花が供えらているお墓の件数が気になります。
沢山の方々がお墓参りをされた痕跡がございますと、やはり墓石店としましては嬉しく思います。
永代供養墓は、全般にお花が供えられている件数が多く、一般的なお墓に比べて熱心にお墓参りをされている感じです。
ただし、永代供養墓の方が比較的最近に納骨をされているケースが多いのも、お参りが多い要因の一つではあります。
お問い合わせをいただいた際にお聞きした、お墓に求める皆様の希望を大きく2つにまとめてみました。
子供に負担をかけたくない
お墓参りに行けなくても安心感を保てる
まるで永代供養墓の広告に書かれているキャッチコピーのようですが、「お墓のことで心配をしたくない」「心配を掛けたくない」ということだと思います。
霊源院墓地での日常を拝見いたしますと、ご家族連れや若い方のお参りも多く、皆様が心配をされていたような印象は受けません。
皆様には可能な限りお墓参りをいただけることを願っております。
永代供養墓といっても、故人の供養を寺に委託してしまうわけではありません。
故人を囲む方々が日々おこなわれる供養とは別に、定期的に勤める寺での供養をプラスアルファすること永代供養の意義があります。
永代供養墓を申し込まれた皆様は、従来のお墓同様に気兼ねすることなくお墓参りをしていただけます。
希望をされる方には、お檀家さんでなくても仏事の相談や本堂での法事を申し込んでいただけます。
霊源院は、禅宗の中の臨済宗の寺院です。
法事をされる方々には、浄土真宗・真宗・浄土宗のお宅が多いのですが、戒名(法名)を変えたり改宗をしていただく必要はございません。
最近はご自宅での法事は避けて、自宅近くの会場を借りる人が多いと聞いています。
霊源院は最寄駅から徒歩5分で、すぐ近くに参拝者用無料駐車場がございます。
法事をしていただくには便利な場所にあります。
ご自宅で法事を希望される方には、ご住職がご自宅にお伺いさせていただいております。
臨済宗以外のお仏壇のお宅も支障はありません。
本堂での法事が終わりましたら墓前に移動します。
ご住職による墓前回向のお勤めが終わりますと法事は終了となります。
希望される方には、仕出しをとって客殿で食事をしていただけます。
霊源院には、檀信徒専用のキッチンがありますので、汁物などは温めていただくことも出来ます。
ご見学のお客様より、先々の法事についてのご質問をいただきますが、費用について心配をされる方も多いようです。
霊源院で法事をされる際には、本堂使用料やご住職への御車代は不要です。
法事の後に客殿で食事を希望される方は、お部屋の使用料は不要です。
客殿での食事で住職が同席しない場合は、食事代相当額を御膳料としてお渡しするのが「お寺のマナー?」ですが、強要されることはありません。
御布施の額を判断されにくい方は、住職に直接お尋ねください。
京都や大阪周辺での御布施の目安額を提示していただくようにお願いしています。
ご住職が提示されるのは目安額ですので、御布施の基本は皆様の「お気持ち」になります。
3月2日は、1件のお客様から浄心壇の仮予約をいただきました。
3日は、1件のお客様より見学のご予約をいただいております。
先日も書かせていただきましたが、今年になってからご見学をいただく件数が徐々に増えてまいりました。
永代供養墓をご検討のお客様は、できるだけ早目のご見学をおすすめいたします。
ご不明な点につきましては、遠慮なくお尋ねください。
京都市南区西九条蔵王町11
有限会社 オフィス石太郎
電話 075-693-7345
受付 10:30~18:00
毎週火曜・第2第4水曜定休