子供がいない夫婦におすすめの永代供養墓

2022.03.15

京都東福寺霊源院のお墓のコラム

子供がいない夫婦におすすめな永代供養について解説します!

今回も、大学生の方からいただいた記事をもとに、上記のテーマについて解説させていただきます。

少子化とお墓

新しくお墓を検討される方にとっては、少子化は大きな問題といえます。

今までのお墓のルールでは、後継者のおられない方は先々のお墓の維持が心配になります。

後継者のおられる方も同様に、先々の子供への負担を心配してしまいます。

特に、子供がいないご夫婦は、亡くなった後に確実に納骨をしていただけるように環境を整えておく必要もございます。

各墓地では、墓地使用規程の中で「お墓の使用・管理・維持など」について独自に定めていますので、希望に添ったお墓かどうかを確認することが出来ます。

お元気でお過ごしの方には、不安や心配を解消していただくために割く時間はまだまだあると思いますので、この機会にお墓についても調べていただければと思います。

今回は、永代供養のお墓と、永代供養墓以外に方法について解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

お子様がいない方々には永代供養墓がおすすめです

永代供養墓という名前のお墓を初めて聞かれた方もおられると思います。

永代供養墓とは?

永代供養墓では、埋葬された方の定期的なご供養が継続して行われます。

また、永代供養墓の多くは、先々の管理料を前納する永代管理を採用しています。

永代管理のお墓は、毎年の年間管理料の納付が不要なため、管理料未納によって起こる墓石撤去の心配がありません。

今までのお墓と変わりなく、元気なうちは自分たちでお墓参りができます。

ただし、お参りの人がいなくなった以降もお墓は残されて、定期的なご供養は継続されますので、少子化の時代でも安心のお墓といえます。

少子高齢化や核家族化を迎えてお墓のバリエーションも増えています。

霊園や寺院などでは、省スペースのお墓や室内墓地など立地環境に適したお墓が生まれています。

あまり費用を掛けたくない方には、合祀墓(他の方々と合葬するお墓)をおすすめいたします。

寺院との出会い

このように永代供養が一般の方々に浸透するにしたがって、檀家さん以外の方のご供養をしていただける寺院も徐々に増えてまいりました。

今まで寺院とつながりのなかった方々も、お墓を通じて安心して相談ができる寺院との出会う機会もございます。

寺院の中には、万一の際のご葬儀の相談を事前にのっていただけるところもありますので、葬儀や法事について不安をお持ちの方は一度尋ねてみてください。

永代供養墓以外の方法についてもご紹介

永代供養墓以外の方法として、ここでは、散骨についてご紹介します。

散骨とは?

焼骨を粉骨して、粉末状になったものを海や山などの自然に撒く供養方法を散骨と言います。

散骨は「山林散骨」と「海洋散骨」の2種類があります。

山林散骨

山林散骨は、山の中に粉末状の遺骨を撒くことです。

山林散骨にはルールがあります。

それは、自分が所有している土地、もしくはその土地を所有する人の許可が下りた場所でしか散骨できない点です。

近隣の住民の迷惑がかってはいけませんよね。

そのため、ルールを守った上で散骨をするのか、山林散骨を扱っている専門の業者に依頼する必要があります。

海洋散骨

海洋散骨は、海に粉末状の遺骨を撒くことです。

船で海岸から1.5km以上の沖に出て周囲の漁業を行っていない海域で散骨をすることが必須です。

自分で散骨をするのは、大変です。

それゆえ、散骨業者を頼ることが大切でしょう。

どちらの場合も、お亡くなりになった後に確実に散骨をしていただけるように事前の手続きが大切です。

まとめ

今回は、永代供養のお墓と、永代供養墓以外に方法について解説しました。

子供がいない家庭では、永代供養付きのお墓がおすすめです。

また、永代供養墓以外の方法として、散骨を紹介したため、特徴を把握しておいてください。

この記事を参考にしていただけたら幸いです。

サイドナビ