文字の大きさ 電話

法要後のお参りについて

『くぎかけ水子供養』や『永代水子供養』法要を終えられた後は、各自のお地蔵さんをお祀りしています『蓮華堂』に自由にお参りいただけます。

  • 水子供養法要当日にお越しいただけなかった方へ
  • 各自のお地蔵さんは一定期間お堂にお祀りしていますので、お近くにお越しの際は是非お参りください。もしも貴家のお地蔵さんの場所がわからない場合は、玄関インターホンを押してお尋ねください。法要当日お越しいただけずに初めてお参りをされる方は蓮華堂でお経を唱えさせていただきます。(電話でご予約をお願いします)

服装

お参りの際には喪服や正装でいらっしゃる必要はなく普段着で構いません。

持ち物

お参りの際に、お花・お手紙・お菓子・玩具等のお供えをご希望の方はお供えください。

  • 蓮華堂に花売場をご用意し、お線香を常備しています。
  • 入り口付近左右の壁面はマグネットでお子さんへのお手紙を貼っていただけます。
  • お菓子や玩具をお供えの方は少量でお願します。
  • お供物やお花は定期的に片付けますので、思い出の品など大切なものは置いて帰らないでください。

写経

当院では写経室をご用意しています。(ご利用時間 13時から18時)

写経をご希望の方は、玄関のインターホンを鳴らしてお知らせください。

お参りの手順

蓮華堂には7時から21時までお参りいただけます。

寺の入口から蓮華堂までは照明がございますので、夜間も安心してお参りください。

お線香を常備し、供花の販売もございます。

①蓮華堂に入られましたら、正面の御本尊様(地蔵菩薩様)へ合掌、礼拝します。

 

②合掌、礼拝を終えられたら、御本尊様へお線香を上げてください。

 

③再び、御本尊様へ合掌と礼拝をします。

 

④各自で奉納していただいたお地蔵さんに、お菓子や玩具などをお供えします。

 

⑤お花をお供えの方は、各自お地蔵さん近くの献花台をご利用ください。

 

⑥各自お地蔵さんに合掌と礼拝をし、お帰りの際はご本尊様へ一礼してから退出してください。

 

ご命日に読経をご希望の方は

ご命日に読経(蓮華堂回向)をご希望の方は、事前にご予約をお願いします。蓮華堂にお参りの方は、お越しの日時をお知らせください。当日お越しになれない方も受付けていますので、ご希望日をお知らせください。ご本尊様前に水塔婆を立て各自が奉納されたお地蔵さんに向かい、亡きお子さんのご冥福をお祈りし読経いたします。

蓮華堂回向(れんげどうえこう) 御布施 1,000円


蓮華堂にお参りの後は

本堂横の客殿からは、春から夏は緑が眩しく秋には紅葉が染みる当院の庭をご覧いただけます。2名様までのご休憩には、障子戸を開くと景観が広がる個室もございます。静かなプライベート空間として、お参り後のひとときをお楽しみください。

入室の際は玄関インターホンでお知らせ下さい

水子供養法要をされた方で、お参りの後に客殿での休憩をご希望の方は、遠慮なくお申し出ください。客殿の隣には写経室もございます。庭に囲まれた、静かなお参り後の『ひととき』をお楽しみください。

 

六地蔵 御守り

六地蔵さんの御守り

霊源院のお守り

蓮華堂内のご本尊様の横に、六地蔵さんが皆様の願いごとに寄り添う「御守り」のお授け場所がございます。祈願をされた御守りは、お持ち帰りください。

授かり手順

霊源院の御守り

御守りは当院で祈祷をしていますが、皆様も蓮華堂のご本尊様(南無地蔵願王菩薩さま)に祈願をしてからお持ち帰りください。

御守り お授かり料 五百円

子宝成就

子宝お守り

安産祈願

安産御守り

健康成就

健康お守り

良縁成就

良縁お守り

金運向上

金運お守り

家内安全

家内安全御守り


蓮華堂(れんげどう)

蓮華堂

水子供養の方は蓮華堂におまいりください。

夜間の照明や堂内の冷暖房も完備しています。

退室時に消灯・冷暖房のオフをお願いします。

堂内は静かにお参りください。

蓮華堂内や蓮華堂の中が写る撮影は厳禁

サイドナビ